蜂の種類別危険度

オオスズメバチ

オオスズメバチの体長
  • 女王蜂:5㎝弱程度
  • 働き蜂:3~4㎝程度
オオスズメバチの生息地
  • 北海道から九州まで、日本全国に分布
オオスズメバチの活動期
  • 主に4~10月
オオスズメバチの危険度
  • 攻撃性は高く、一度攻撃し始めると、簡単には終わらない。
  • 何度も刺す上に、顎で噛む力も強い。
  • 毒性も強く、極めて危険。
蜂の巣の場所
  • 主に、土の中や木の中の空洞に巣を作ります
  • 天井裏や床下に作る場合もあります
蜂の巣の特徴
  • 蜂の巣がまだ小さいうちは、フラスコやトックリを逆さまにしたような形です。
  • 蜂の巣が大きくなるにつれて、ボールの様な球状になってきます。
  • 蜂の巣の色は、白と茶色の縞模様です。
キイロスズメバチの外観

キイロスズメバチ

キイロスズメバチの体長
  • 女王蜂:3㎝弱程度
  • 働き蜂:2㎝程度
キイロスズメバチの生息地
  • 本州・四国・九州辺りに生息
キイロスズメバチの活動期
  • 主に4~10月
キイロスズメバチの危険度
  • 攻撃性は高く、死亡事故も多い。
蜂の巣の場所
  • 蜂の巣がまだ小さいうちは、木の穴、床下、屋根裏、ゴミ箱の中、看板の裏など、様々な場所に巣を作ります。
  • 蜂の巣が大きくなると、軒下や木の上などに引っ越します。
蜂の巣の特徴
  • 貝殻模様の円形で、直径1mほどの大きさになる場合もあります。
  • 短い期間に急に大きくなる傾向にあります。
クマバチの外観

クマバチ

クマバチの体長
  • 2㎝弱程度
クマバチの生息地
  • 北海道から九州まで幅広く生息
クマバチの活動期
  • 主に4~10月
クマバチの危険度
  • 非常に大人しく、危険性は低い。
  • オスは針を持たないため、そもそも刺せない。
蜂の巣の場所
  • 木や木造住宅の柱に穴をあけて巣を作ります。
  • 木をかみ砕いて穴を開けていくので、放置してしまうと、家屋に大きな被害をもたらす場合があります。
蜂の巣の特徴
  • 穴の直径は約2cm程度と目立ちません。
  • 全長は30~40cmほどで、複数の個室があり、各部屋に卵が産み付けられています。
ヒメスズメバチの外観

ヒメスズメバチ

ヒメスズメバチの体長
  • 女王蜂:3㎝強程度
  • 働き蜂:3㎝弱程度
ヒメスズメバチの生息地
  • 北海道から九州まで幅広く生息
ヒメスズメバチの活動期
  • 主に6~9月
ヒメスズメバチの危険度
  • 攻撃性・威嚇性は弱く、こちらから刺激しなければ、基本的に刺してこない。
蜂の巣の場所
  • 土・木の中、屋根裏などに作ります。
  • 地中に巣がある場合、1mぐらい奥に作る場合もあり、非常に見付けづらいです。
蜂の巣の特徴
  • ヒメスズメバチの巣の働き蜂は、約30匹と少なめです。
  • 巣の大きさは、一番大きくなってもせいぜい50cmで、ほかの蜂に比べて、遥かに小さいです。

シダクロスズメバチ

シダクロスズメバチの体長
  • 女王蜂:2㎝程度
  • 働き蜂:1㎝程度
シダクロスズメバチの生息地
  • 北海道から九州まで幅広く生息
  • 主に山間部が中心
シダクロスズメバチの活動期
  • 主に3~12月
シダクロスズメバチの危険度
  • 攻撃性・威嚇性は弱い。
蜂の巣の場所
  • 土の中に巣を作ることが多いです。
  • 屋根裏などで発見することもあります。
蜂の巣の特徴
  • 貝殻模様で、比較的大きいです。
  • 大きいボールのような形で、下部が膨らんでいるのが特徴です。

チャイロスズメバチ

チャイロスズメバチの体長
  • 女王蜂:3~5㎝程度
  • 働き蜂:2㎝程度
チャイロスズメバチの生息地
  • 北海道から本州にかけて
チャイロスズメバチの活動期
  • 主に6~10月
チャイロスズメバチの危険度
  • 攻撃性はかなり高い。
  • 毒性が強く、刺された痛みは最も大きい。
  • 毒液が目に入ると失明する可能性があるなど、危険度はかなり高い。
蜂の巣の場所
  • 巣は軒下や木の上などにあります。
  • 実は、キイロスズメバチ・モンスズメバチの巣を乗っ取って、自分の巣にします。そのため、これらの巣の特徴が、そのままチャイロスズメバチの巣の特徴となります。
蜂の巣の特徴
  • 貝殻模様の円形で、直径50㎝~1mほどの大きさです。
コガタスズメバチの外観

コガタスズメバチ

コガタスズメバチの体長
  • 女王蜂:3㎝弱程度
  • 働き蜂:2㎝強程度
コガタスズメバチの生息地
  • 日本全国に分布
  • 都市部にも生息
コガタスズメバチの活動期
  • 主に4~11月
コガタスズメバチの危険度
  • スズメバチの中では、攻撃性は弱い。
  • 刺激さえ与えなければ、約1~2mほど近づいても攻撃してこないが、刺激を与えると、一斉に攻撃してくる。
  • 名前には『コガタ』とあるものの、実際には大きい部類の、注意が必要なスズメバチ。
蜂の巣の場所
  • 主に、木や生け垣、軒下など、開放的な場所に巣を作る傾向があります。
  • 低い木や生垣などにも、巣を作るため、人間の生活にかなり隣接した場所に巣があります。
蜂の巣の特徴
  • 蜂の巣がまだ小さいうちは、フラスコやトックリを逆さまにしたような形です。
  • 蜂の巣が大きくなるにつれて、ボールの様な球状になってきます。
  • 蜂の巣の色は、白と茶色の縞模様です。
  • 大きさは、大きくても直径30㎝と、かなり小さいです。
HOME | 個人情報保護方針 | 会社概要 | お問い合わせ
©2023 日本蜂駆除会